MR君でお馴染みM3グループが運営。日本最大級の求人数!
- ・業界最大級15,000件以上の求人の中から自由に選べる!
- ・最大3社から希望に沿った非公開求人を提案してもらえる!
- ・製薬会社と太いパイプがあるので臨床医案件は業界随一!
- ▶医師なら必ず登録しておきたい鉄板求人サイトですね。
医師の招へいに力を入れている地方には、都市部よりも高額な年俸を提示したり、柔軟な雇用条件を組んでくれたり
する好条件の医療機関も。「地方=激務」というイメージを払しょくしようと医師の負担軽減に積極的な医療機関も多く、「想像していたよりもQOLのしっかりしたライフスタイルが送れている」と話す医師も多いようです。
10年以上におよぶ研究者としてのキャリアに節目を迎え、沼田氏がC病院に移ってきたのは3年前。入職時にC病院から提示された年収は1,700万円と、研究者時代よりも大幅にアップしたこともあって、沼田氏は内定をすぐに受諾。臨床に一定のブランクはあったものの、これまでもスポット勤務で現場には出ていたため、病棟管理・外来業務を中心に、難なくこなすことができました。
ただ、C病院で3年ほど働いてみて、なかなか昇給が見込めないことに沼田氏は不満を持つようになりました。入職前は想定していなかったような急な呼び出しや管理業務も増え、当直日数も徐々に増えていく現状に、「入職時に雇用契約書で細かく条件を詰めておくべきだった」と、反省するようになりました。
高校生になる息子が医学部進学を控えていたという事情もあり、沼田氏はより高収入な医療機関への転職を決意。しかし、都市部では現職以上の年収を提示している求人を見つけられず、地方の医療機関も視野に、転職先を検討することにしました。
地方の医療機関への転職に当たって沼田氏が悩んだのは、「プライベートの時間をきちんと確保できるかどうか」。既に都市部に戸建て住宅を購入していたこともあり、単身赴任を覚悟していた沼田氏。せめて月に2回は家族のもとに帰れるくら
いのゆとりは欲しいと、週4日の連続勤務を希望していました。しかし、医師不足地域の医療機関ほど、急な呼び出しにも応じてくれるような医師を求める傾向にあることは分かっていたため、プライベートがどこまで確保できるかは、不安も大きかったといいます。
沼田氏は「とりあえずは年収のことを一番に考えて、転職先を探そう」と心に決め、これまでC病院でしてきたような外来・病棟管理が中心の求人を、いくつか見てみることにしました。あまり事情を知らない、遠く離れた土地の医療機関の情報を収集するのは大変でしたが、人材紹介会社の求人ポータルサイトを見たり、キャリアコンサルタントに問い合わせてみたりして、条件にマッチする求人を探しました。
キャリアコンサルタントのメールに記載されていた求人の中で沼田氏の目に留まったのは、都市部から飛行機で1時間ほどの医師不足地域にあるD病院。多くの医師を招へいしようと工夫を凝らしている医療機関でした。
「非常勤医師との連携で、常勤医師のプライベートを充実させている」というのが、D病院のウリ。非常勤医が手術にも積極的に協力することで常勤医の負担を軽減しているほか、週末の業務についても非常勤医師が行うため、常勤医師は確実
に休みを確保できるという体制をとっていました。キャリアコンサルタントから「他の常勤医にも単身赴任者は多いが、実際に週末は都市部の自宅に帰っている」と聞き、沼田氏は同院に応募。内定を受け、入職に至りました。
D病院が沼田氏に提示した年収は2,200万円。業務は外来が中心でした。雇用契約書もしっかり締結し、週4日連続勤務という形態で働き続けることを明文化してくれました。
地方での単身赴任を考慮し、D病院は沼田氏に、住宅補助・マイカー支給を行うことも決めました。こうした補助は当初の求人にはないものでしたが、医師の定着にも力を入れる同院では、医師に応じてかなり柔軟にサポート体制を築いているとのことでした。
現在、地域医療に従事しながら月2回は都市部の自宅に帰り、プライベートも充実させている沼田氏。当初は住みなれない土地に戸惑うこともあったようですが、現在では患者に顔なじみも増え、充実した生活を送っているようです。
地方の医療機関が好待遇で医師を採用する背景には、医師不足という切実な問題もありますが、「地代が都市部ほど掛からないため、その分を人件費や労働環境整備のために使える」という側面もあるようです。
今回紹介したD病院のように、一般の転職市場に公開している求人には「住宅補助・マイカー支給」といった補助を明示していなくても、条件交渉を進める中で、個々人の事情に配慮したサポートを検討してくれるケースもあります。
年間1万人の医師のキャリア相談に応じているエムスリーキャリアでは、今回紹介した事例以外にも、多岐にわたるパターンで医師の年収アップをサポートしています。実際、エムスリーキャリアで転職した医師の約80%は、前職以上の収入を実現(※)しています。
※2013年度実績(前職年収1,800万円以下の医師)
こんな悩みをお持ちであれば、お気軽にぜひお問い合せ下さい。専門のキャリアコンサルタントが対応させていただきます。
<特集>勤務医の年収アップ事例 〜事例の前に〜
<特集>勤務医年収アップ事例1 大学医局での経験を活かして高収入を実現
<特集>勤務医年収アップ事例2 地方勤務で高収入を実現
<特集>勤務医年収UP事例3 勤務条件が柔軟な医療機関で高収入を実現
<特集>勤務医の年収UP事例 〜おわりに〜
人気度 | 登録求人数 | マッチング | 高額求人率 | 条件交渉力 |
---|---|---|---|---|
4.3/5 | 4.2/5 | 3.8/5 | 4.0/5 | 4.5/5 |
総合評価
★★★★4.16pt
最も参考になったと評価された意見 +4
今年で40半ばになる医師ですが、転職は今回が初めてでした。
知人から直接の病院紹介もありましたが、求人サイトでの転職活動も行い結果的に医師転職ドットコムで転職しました。
担当の方がキャリアや経験を考えて中規模のクリニックの院長求人をご紹介してくださりキャリアアップすることができました。
要望を聞く丁寧な対応は他の求人エージェントより上だと感じました。有難うございます。
当サイトのランキングやレビューから評価の高いサイトを選びます。その際自分の希望する条件を意識することが大切です。
無料の登録をすることにより好条件の求人を見れるようになります。サイトにより条件が違うので2サイト以上登録することが成功のコツです。
登録後最短即日に10件〜の求人紹介、また自分で検索することが可能です。希望条件を見定めて転職を成功させましょう!